2015年8月30日日曜日

団十郎



朝からの雨で、本日予定していた、大根の種まきができず・・・・

で、最近、朝の楽しみを紹介します。

平林の私たちの下の畑でもきれいに咲いている朝顔ですが、

春先に知人から「団十郎という珍しい朝顔の種だよ」と 10粒頂き、

我らの秋葉さんと5粒づつ分けて植えた団十郎が咲きだしました。




https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%A3%E5%8D%81%E9%83%8E%E6%9C%9D%E9%A1%94

工場の庭に早朝来れば咲いているところが見ることができると思います。

手入れが足りないので、花輪は12センチ程ですが、他種の朝顔よりは大きいと思います。





蝉型と言われる黄緑色の葉っぱも併せて鑑賞して欲しいと思います。






2015年8月29日土曜日

農業小学校通信

今年は、カインズホームのチラシでは、2番人気と載っていたらしい、定番の秋祭を用意してあります。

農業小学校通信

何度もお伝えしてある通り、明日は大根の種まきです。
収穫日が決まっているので、小雨でも作業を行います。
子供たちは風邪をひかないよう無理のないような判断でお願いします。

午前中は降らなくて、種まき終了後に降ってくれるのが最高なんですがね~

2015年8月22日土曜日

8月22日の畑



 毎年、農作業していると「今年の夏は・・・・(言い訳を・・・?)」 と語りながら

大根植えの作戦をたてます。

11月8日の富士川まつり販売に向けての大根植え作業が待ったなしの状況です。

ということで、来週8月30日に種まきができるように、今日、有志と予定地に有機肥料

を、まきに畑へ行ってきました。


 雑草の伸び具合に、びくびくしながら畑に着いて一番に目に入ってきたのは

 私たちの下側の畑一面で、きれいに咲いている朝顔です。


 初挑戦の富士山型のやぐら柵は微妙ですが、これからでしょうか?




自慢の「平林のトマト」 徐々に色づきだしました。
昔ながらの、酸味と青臭さが交わったトマト・・・
樹で熟した、硬くて赤いトマトをぜひ、子供たちに
丸かじりして欲しいと思います。











さて、作業のほうです。
前回の9日、共同作業の日で、大根植え予定地の
草刈りして石灰をまいたあとを、その草が枯れた12日に名執さんにトラクターで、
耕していただきました。
で、今日、そのあとに、トラック買いしてある有機肥料を一輪車で、畑に均一に
まく作業を行いました。







一般的に、有機肥料は、化成肥料より土に馴染むのに
時間がかかるため、種まきの2週間前位に土づくりを
行ったほうが良いと言われています。
しかし、山梨の気候、イベントで収穫日が決定している
関係で、毎年腐心します・・・・








 ところで、下の写真・・・・・・
どこ????   目を疑うように草が無くなっています!!




 はい!

       我らの(いつの間に・・・)牛さんのエリアの2か月の

       食事のあとです!

       




聞いたところ、まだ、生後10か月くらいだそうです。


        今日も、暑い一日でしたが、標高800m位ある畑では

        気持ちの良い汗をかくことができました。

        来週30日は800粒ほど(間引き分を含むと2500粒)の大根

        の種まきをします。

        みなさん、頑張って登ってきてください。

        作業が終了したら、みんなで、富士山を眺めながら

        トマトを丸かじりできれば最高です!


2015年8月8日土曜日

農業小学校通信

みなさん、猛暑続きの中、どのようにお過ごしでしょうか? このような時期に、大変、酷のようですが、作業連絡です。 秋に催される「富士川まつり」の出店用の大根の準備を行わなくてはいけない時期になっています。 大根はおおよそ、種まきから75日と言われています 。今年の富士川まつりは11月8日の予定です。よって、8月30日に700本以上の種まきをしなくてはなりません。 そこで、逆算していくと、明日9日に、草が伸びている場所の草刈りをして石灰をまきます。 刈った草が枯れた頃、トラクターで漉き込んで耕します。 お盆過ぎ(遅くても種まきの2週間前)に有機肥料を肥なければいけない計算になります。 ということで、明日作業を行います。日が高くなる前に終了できればとおもっていますので、8時半ころからでも始めたいと思います。 また、写真のように、田んぼの雑草も気になっています。 大勢で行えば20~30分できれいになるかと思います。 天候と参加数と各々の体調次第ですが、田んぼのほうもできればと思っています。