2015年10月25日日曜日

10月25日(日)の共同作業

今年の木枯らし一番が吹いたような話が聞こえました。
 
今日も、朝から風が強く、焼き芋の火の心配をしながら平林へ
 
登りました。雲が流れ、紅葉の推移が見てとれる山並って、きれいです!
 
 
今日は、地元の昌福寺のお会式や、増穂ジュニアクワイヤのコンサート
 
などがあるらしく、参加者の心配していました。 






でも、参加した子供たち、頑張ってくれました。
 
芋堀って、大人でも楽しいですもんね~~~
 
今日は、焼き芋のほかに、秋葉さんが汁物を用意してくれました。
 
この畑で採れたジャガイモ、ニンジン、大根・・・・・
 
オマケに、お決まりの野良カフェまで! 本当にありがとう!
 
 
白菜も順調に生育しています。

 
 井上さんが新米で握ったおにぎりをもってきてくれました。

 
ちょっとした昼食会・・・状態です!
 
私が芋を焼いている写真がなくて残念です!

 
前回の投稿の初冠雪から雨が降っていない・・・・???
 
山頂の雪が少なくなっています。
 
作業中、富士山を撮りに来ている県外車がたくさん往来していました。
 
私たちの畑下の朝顔と富士山を重ねて撮らせて欲しいと来た写真家?は
 
愛知県豊川から車中泊で富士山を撮りに来たということで
 
櫛形山の登り口の駐車場で待機し、雲海の良い写真が撮れたと言っていました。
 


 
で、我らの牛さんは任務を終了して1週間ほど前に、移動したらしい。
 
とても良い仕事をして帰りました。
 
ご褒美にサツマイモの大量のツル&葉をあげることが出できず残念!

 
 富士川町名産の柚子も色づいてきました。
 
柚子は一年おきに、成り年と違い年がありますが、
 
今年は当たり年のような気がします。



2週間後の富士川祭り会場近くのイチョウの葉も色づいてきました。
 
当日は見ごろを迎えていると思います。



2015年10月24日土曜日

農業小学校通信

明日は、さつまいも掘り&焼き芋を行います。

飛び入り歓迎しますのでお友達を連れて来てください。
先週、試しに掘ってみました。
今年は土が柔らかいようなのか?いつもよりスマートなものが多い予感がします。
また、お米の方も、数袋残っていますので再販します。

2015年10月13日火曜日

10月13日の畑

午後、ちょっと仕事を抜け出して畑へ行ってきました。
 
10日の夜から11日(日)にかけての雨で富士山、初冠雪の
 
ニュースを聞いていました。  本当に積もっていました。

久しぶりの平林の畑は本当に気持ちがよいです!

白菜が順調に育っています。
 
秋葉さんが、雑草よけでワラを敷いてくれてありました。



で、今日の目的の大根の間引きを30分ほど、6畝ほど抜いてきました。
 
大きくなっていて、大袋7袋ほどになりました。
 
写真のような奇形もありましたよ~~
 
でも、少々、間引きが遅い為もあるのか?販売用の生育が遅いようです。
 
まだまだ、間引きが残っています。
 
今晩、戴きましたが、とても美味しいので、みなさん抜きにきてくださ~い!


話が前後しましたが、10日(土)に脱穀作業を行いました。
 
夜には雨になったので、ギリギリセーフって感じでした。

 
大久保さんの脱穀機は脱穀したワラを10束位に大縛りにしてはねだしてくれます。
 
ワラ片付けには、とても便利です。


粉ワラを利用して、枯れた雑草を燃やして片づけました。
 
手伝いに来てくれた中学生男子に火の見張りをお願いして
 
三脚と竿を片づけます。

地主さんに、脱穀袋3つをお礼に、 残りを10キロ袋に分けました。
 
参加者で、美味しく戴くことにします。 
 
数袋は残る予定です。25日(日)に、サツマイモ収穫&焼き芋を行いますので、
 
その時に、希望者に再配しようかと思いますので、参加してください。
 
良い香りがする、新ワラは秋葉さんが軽トラで畑の小屋へ
 
運んでくれました。 来年もこのワラたちに活躍してもらいます。
 
 
私は、このワラで、カツオのたたきに初挑戦しようと思っています。

2015年10月9日金曜日

農業小学校通信

今週は、晴天に恵まれ順調に天日干し中の稲が乾きました🎵
よって、明日(土)の午後1時より、脱穀と仕分け作業を行います。
都合のつく方は、つきよねの田んぼまで来てください。

2015年10月4日日曜日

10月4日 稲刈り

いくら天候が良いといっても、田んぼの乾きが心配でしたが
 
ご覧のように、まずまずの状態で、刈り取った稲が汚れることなく
 
天日干しの竿に掛けることができました。
 
 
 
伸びた稲の中から雑草を刈り、稲干し用の三脚と竿の運搬組み立てと・・・
 
なかなか子供たちの出番がなかったのですが、 稲束運びと稲かけと
 
ようやく、子供たちの出番です。 昨日、運動会で、お疲れの
 
増穂小、鰍沢小の子供たち、頑張ってくれました。 ありがとう!!
 
 
 
 


作業も終盤になり、後継者育成???  子供たちに稲刈機(バインダー)の

操作体験をしてもらいました。  とても楽しそうでした! 来年もしようね~~

 
今年の私たちの栽培した稲の品種は「ヒノヒカリ」でした。
 
名前のとおり、コシヒカリの改良品種のようです。
 
私たちの田んぼは、平林でなく旧増穂町舂米地区の棚田を借りています。
 
今日は地元酒蔵の萬屋酒造店の酒米の稲刈りも行っていました。
 
 
他所の田んぼも気になりますね~~
 
下の写真、竿に干してある稲・・・・・穂先が地面に着きそうに長いです!
 
聞いたところ、農林22号という品種だそうです。
 
お米も美味しいのですが、ワラも重宝するそうです。

 
昔から、田植え、稲刈りって、一家だけではできず、親せきや、ご近所の
 
方々と力を合わせて行ってきました。 よって、お願いした家では
 
お手伝いの人たちとの休憩に感謝のおもてなしのお茶を用意します。
 
農業小学校では、子供時の思い出に、この作業の時には、必ず
 
ジュースを用意するようにしています。

 
今年は写真の方々が頑張ってくれました。
 
労働の後の美味しいジュースを飲んでパチリ!






2015年10月3日土曜日

今日は、爆弾低気圧一過で絶好の運動会日和の中、
 
増穂小学校の運動会が行われました。
 
この日を待って稲刈りを行った方々も大勢いたと思います。
 
 
 


写真は、現在の、我が家の近くの本日の稲刈り後のです。
 
そして、明日、天候の心配をせず稲刈りを行えそうです。
 
ただ、田植え後の手抜きのため、減収を覚悟しても、
 
明日の作業は少々大変かもしれません。
 
 
参加できる方、明日は頑張りましょう!